自分の脳ミソでさえ90パーセントをムダにしてるのだ。
で、あれば。
私がスマホを100パーセント使いこなせない事を、一体誰が責められよう。
近頃世間をざわつかせている「スマホ決済」だとか「pay pay」だとか、心は焦るばかりで何が何だかさっぱりわからない。
あたしゃ現金主義なのよ、と息巻くのは簡単だが、スマホで payすると何がしか得をすると聞いた日にゃ、これはもうやるしかないのである。
しかし、とにもかくにもわからない。
その昔、FAXが初めて一般家庭にやって来た時に、紙に書いた文字が遠く外国にまで届くのが不思議で、うちのおばあちゃんなどは文字が電線を伝って相手の紙にペタリと落ちるんじゃろ?と言っていたが、まさに今私も、 pay payで支払った現金が空中を飛び交ってる図しか浮かばない。
これは明らかに、理解できる若者だけが得をするシステムである。
なぜ教えてくれない?
なぜ、「オバさんにもわかるスマホ決済説明会」を開催してくれない?
もしかして、理解能力のないババアのために説明会を開くくらいならひとまとめに葬った方が早いと、国は考えてるのかもしれない。
世界はどんどん変わっていく。
平成は終わろうとしている。
あ、新元号、閃いた。
「姥捨」

年寄りは敬いたまえ。