長らくご無沙汰しておりました。
私生活でちょっと色々ありまして、元気をなくしていたんですが、お陰様でなんとか復帰致しました。
皆様のブログコメント欄でグチってみたり、個人的にメールでグチってみたり、多方面に渡りご迷惑をお掛けしました事を、この場を借りてまずお詫び致します。
本当にすみませんでした。
そして、有難うございました。
実は正直まだ辛いです。
でも「その事」を全て書く勇気がありません。
そのうちきっと書きます。
ものすごく長編になると思いますが…
では、本日のお話…
3連休の真ん中の日、うちの町内の運動会が開催された。
今年は我が家は体振の役(しかも長)が当たっており、そりゃあもう大変だったの何のってアナタ!
毎年、この町内運動会が異様な盛り上がりを見せている事は薄々知っていた。
だが実際自分がその世話役をやって初めて、その盛り上がりの裏にある苦労を知った。
運動会開催は10月だが、その為の戦いは5月から始まっている。
何だかんだとする事が目白押しなのだが、何と言ってもやっぱり出場メンバー集め。
これがもう、どれだけ大変だったか…
子供のかけっこや、親子競争は自由参加なのだが、玉入れ、綱引き、大縄跳び、リレーの4種目は、各町内で点数を競う、エントリー種目なので、事前に出場してくれる人を決定しておかなければならないのだ。
玉入れ、綱引きは、まぁ割と簡単に集まる。
大縄跳びは40歳以上と言う条件付きだったので、ちょっと難航したが、これもまぁ何とかなった。
問題は、そう、リレーである。
小学生男女、中学生~30歳未満男女、30代男女、40代男女、50代男女をエントリーしなければならないのだ。
うちの町内は300世帯ぐらいが所属しているのだが、どこに何歳の人が住んでるかなんて分かるはずもないし、役員3人の知り合いには限界があるし、去年走ったメンバーはほとんどがもう嫌だと断ってきたし、ほんとに八方塞で、「こりゃもう、棄権するしかないな」と軽く考えていたら、町内の大御所(いるんです、そんな方が何人かこの町内には)に「棄権だけは絶対にあかんで」と釘を刺される。
どうにかこうにか、拝み倒して、泣きついて、やっと最終的に決定したのが、運動会前日…
ホッとする暇もなく、テントの組み立て、ゼッケン渡しに弁当配り、と大忙し。
結果は玉入れも綱引きも3位、リレーは最下位だったけど総合順位は12町内中6位、皆怪我もなく、完走してくれたし、終わってみれば感謝感謝の運動会でした。
しかし、役員の仕事はまだ終わらない。後片付けを大急ぎで済ませて、晩は打ち上げがある。
はっきり言ってこれがメインと言ってもいいくらいだ。
お店は5月からちゃんと押さえてある。
思った以上に参加者が多かったので、ギュウギュウ詰めだったが、皆さん飲む飲む。
大いに盛り上がり、宴のお開きを以ってようやく、一日が終わる。
疲れた。
精根尽き果てた。
実はまだ、来年引き継いでくれる役員が決まっていない。
大御所達は「じゃあ、2年連続でやって貰うしかないね」と簡単に言う。
それだけはカンベンして下さい…
ヘトヘトの翌日。
息子の練習試合

に行ってきました。
秋季大会敗退後、どうしてるのかな?と気になっていらっしゃった方々!(え?誰も気にしてない?マジで?)
あまりのブザマな負け方に監督の怒りは収まらず、あれからずーっとユニフォームは着せて貰えず、体操服でグランドの草引き、道具の手入れ、校内の清掃、などをしておりました、野球部の面々。
こんな事でいいのか?と不安視する声もありましたが、息子もこの間に怪我が癒え、1年生ピッチャー達も自主練習で実力をつけ、試合はまずまずの内容でした。

体操服の間は洗濯が楽だった~
ここは黒土なので、洗濯大変だわ…
その頃ライアンは…

袋に入ってた所を、父ちゃんに持ち上げられました!
本猫、気付いておりません