今年もやって参りました。
夏の全国高校野球選手権地方大会!
あれからもう1年か…
まったく年月の過ぎ去るスピードの速い事よ!
今年の息子の高校は珍しくクジ運が良く、(過去3年間連続初戦で強豪と対戦)初戦は不戦勝、2回戦も楽勝、ついに昨日、3回戦を迎える事ができたのである。
暑い暑い猛暑の中、夫も私も、そして予備校で勉強に励まねばならぬはずの息子も、行ってきました応援に。
結果はなかなかよく頑張ったけど、力及ばず敗退、でもまぁ正直こんなもんかな…と言う感じでしたが、それにしても最後の夏、こんなに遅くまで野球ができて羨ましい限りですよ。
息子達は初戦敗退でしたからねー
この時期はもうとっくに受験勉強突入でしたよ。
ОB達も集まってヒリヒリに日焼けしながら大応援、去年は自分達がこうやって先輩に応援して貰って頑張ったんだよなーやっぱり野球っていいよなーと私も今年は余裕で日陰に陣取って観戦していると…
隣の席に見知らぬおじさんがやってきた。
おじさんはとても親しげに「ここの高校知ってるわ。○○(かなり詳しい地名)にあるやろ?わし、よう知ってんねん」と話しかけてきた。
私が油断して笑顔を向けると、おじさんは水を得た魚のように喋り出した。
「アンタ、息子出てるんか?」
「いえ、うちは去年のОBなんです」
「ふーん、ポジションどこやってん?」
「キャッチャーです」
「4番か?4番やろ?」(かなり興奮気味に)
「あ、はい。一応…」
「せやろ!そうやと思ったわ。大体わかるねん、わし。」
それからおじさんはキャッチャーがいかに大変かを延々語り出した。
「キャッチャーはな、頭も良うないとできへんねや。あんたとこの息子、ええ大学行ったやろ!」
「…いえ…浪人です」
「そんなはずない!」
いやいや、そんなはずないって…事実ですから。
「とにかくな、キャッチャーやっとったら大概の事はできるわ。間違いないわ。あんた、野球の9つのポジションで一番大事なんはどこや思う?」
「はぁ…キャッチャー…ですか?」
「ショートや」
えぇぇぇぇーーー!
今のは流れ的にキャッチャーでええやん!
まさかのショートにビックリやわ。
おじさんはそのあとも延々と独自の野球論をぶちかまし、去って行った。
特に試合を見てる風でもなかった。
でも。
地方の予選でも練習試合でも、野球が好きで好きで通い詰めるこんなおじさんに、今までも結構あちこちの球場で出会っている。
これもまた、野球っていいよなーと私に思わせるひとつの風物詩なのである。
勝ち進んでる全国の高校球児達よ、最後の夏に悔いを残さぬよう頑張って欲しい。

去年の息子達。

今年の姿。。
お前ら!あの爽やかさはどこへ行った??

こちら留守番中の猫。
爽やかさが売り物のワタクシですが、さすがに暑いッス!
ダラリ~ン