fc2ブログ

タイムリーな企画

短大時代の友人3人が京都に遊びにやって来た。
今まではこのメンバーの一人が転勤族だったため、お盆くらいにしか会えなかったのだが、この度めでたく関西に転勤が決まり、何だかんだと理由をつけて、いつでも会えるようになった。
今回の名目は、うちの息子の「浪人決定を励ます会」
いつもは京都駅周辺で食事しながらおしゃべりをするだけなのに、今回はせっかくだから京都見物もしたいと誰かが言い出し、私が企画担当に選ばれた。
京都は誰でも知ってる観光地ではあるが、案外これといった穴場はない。
結局誰もが一度は訪れたような有名な場所へ行くのが無難なのだが、いかんせん私の友人は私と似て活動的ではないので、歩き回るのは苦手だ。
それに有名観光地近辺は食事処が妙にお高かったりする。
ここは一箇所だけに絞り、疲れず、食事もリーズナブルな上、あぁ京都に来たって感じがする所を捜すしかない。
そこで思いついたのが今まさに旬の「龍馬」である。
京都には龍馬関係の名所が多々あり、タクシーでそれらを回るツアーもあるのだが、私の友人はどうせそこまで真剣に見学したいと思ってはいないはずだ。
で、龍馬のお墓がある「護国神社」とその麓にある「幕末維新ミュージアム」に絞り込んだ。
ちょっと坂を上るので文句を言われるかと思われたが、坂の途中のオシャレなレストランを予約し、八坂神社石段下で待ち合わせの運びとなった。
案の定、坂道を半分も登らない内から、ブーイングの嵐だったが、何とかたどり着き、ミュージアム内では「岩崎弥太郎」や「武市半平太」に妙に盛り上がり、ま、盛り上がると言っても彼らの歴史的背景に心を馳せるのではなく、「やっぱ香川照之はええ役者やな」とか「加尾さんと乙女さんの役はスッピンが条件やったらしいで~。それで承知した女優は広末と寺島しのぶだけやったらしい」とかそんなちょっと違った盛り上がりだが、それでも気がつけばちょうどお昼で、予約したレストランも皆気に入ってくれ、とっても楽しい1日を過ごす事ができた。
龍馬と中岡慎太郎のお墓もちゃんと参拝した。
ところで「龍馬伝」で中岡慎太郎の役は誰がやるんだっけ?









moblog_44d5fc8a.jpg
やっぱり土方も押えておきたい。




moblog_0fced493.jpg
龍馬と中岡慎太郎の碑。
この隣にお墓があります。






moblog_4d2e0985.jpg
3月1日、息子の卒業式でした。
卒業だけはできました。笑
野球部の後輩からもらった花束。
息子の頭髪が伸びてるのがめっちゃ後輩にウケてました。
後ろに忍び寄る影は、今回出番なしのライアン君です。
スポンサーサイト



コメント

私は、「せっかく行ったなら」と名所に行くものの、せっかちなので、ゆっくり見れるタイプではなく、「よし次!」という感じです。
特に父は、私以上にそんな感じで、昔一緒に水族館へ行っても、一人先に行っていました(爆)
父親としてはダメですねぇ。
母はゆっくり見たい人なので、それが合わなかったのでしょうね。
ちなみの、私は父タイプで、旦那が母タイプ。
何だか、先が見えている予感^^;
旦那の場合は、「ただ歩くのが遅い」というのもありますけどね。
ご友人納得の企画だったでしょうね。

息子さん、卒業おめでとうございます(^-^)
私も弟の卒業式に出てきました。
昨日の夜、弟の携帯に、先生から「体育館シューズを、学校に隠して置いていくな!」と怒りのメールが来ました(笑)
弟は、どこに置いたのか全く身に覚えがないまま、「俺、卒業式の前までは、手に持っていたけどね~」と言いつつ、先ほど学校に取りにいきました。
先生は、弟を「ユウキなら、どんなに勉強が大変でも頑張れますよ」「道をそれないですよ」など褒めていたのに、卒業した後で、「結局は、『体育館シューズをわざと学校に隠していくような子』と思われていたんだな」と、姉は少しショックでした(ーー゛)
弟も、「そう思われてたんだ~。メールの返事返すのやめよ~」と言っていました(笑)
最後の最後まで落ち着きが無く、困ったもんです。

息子さんは、私が会える頃にはもっと伸びているんでしょうね~
その時は、短い時の写真を見せて下さいね(*^_^*)

「ロスト」見ているんですね。
はまる人には、はまるらしいですが、私はシーズン1で「もういいかな」って感じでした^^;
確かに、アメリカのドラマは初めから面白いですね!
  • 2010-03-04 11:52
  • URL
  • さやか #-
  • Edit

息子さん卒業おめでとうございますv-300
後輩達から素敵な花束を貰ったのですね。
野球部での姿は、家での息子の姿と違う面を見ることができて、試合の応援へ行くのが別の意味でも楽しみでした。
後輩とのやりとりを見るのも面白かった~(もう一昔以上も経ってますが・笑)
京都のお墓参りの時、護国神社のほうへもよく歩きます。でも「幕末維新ミュージアム」へは入った事がありませんでした。
うんうん、今だったら絶対に行きたくなりますよね~(笑)raipiさんを企画担当に任命したお友達正解でしたネv-424
中岡慎太郎は、上川隆也が演じるようです。
私、中岡慎太郎そのものを知りませんでした(ハズカシイ)
龍馬の海援隊に対して陸援隊の隊長だったのですね・・・ますます身を入れて観なくては!
いつか、raipiさんに京都を案内してもらいたい・・・と夢見ております。
  • 2010-03-04 16:58
  • URL
  • kuroro #-
  • Edit

息子さんのご卒業、おめでとうございます!
野球に明け暮れた学生生活も今となってはとてもいい思い出でしょう
野球で得た努力と友情は今後もずっと力になってくれますよね

京都には大人になってからかれこれ5回位行っていますが、ついついメジャーな所に行ってしまいます
それでもまだまだ行っていない所は沢山!
美結達がもう少し大きくなったらまた行きたいです
歴史は全然分からないので、龍馬が京都にも関わりがあったんだぁと初めて知りました(^_^;)
これからまた大河で勉強しなくっちゃ
  • 2010-03-04 17:34
  • URL
  • misarin #8kSX63fM
  • Edit

v-266さやかさん
私もセカセカと殆んど見ないで「はい、次!」タイプです!
この時もその話になり、学生時代このメンバーでカナダに行ったんですが、今回オリンピック見ててバンクーバーも絶対行ったはずなのに全然記憶になく、他の子もみんな何にも覚えてないんです。
どんだけ身を入れずにボケーと旅行してたんだと情けなくなりました…
これからは歳もとった事だし、せっかく行った場所はちょっとは真剣に見学しようと誓い合ったんですよ~
弟さんもご卒業おめでとうございます!
前々から味のある弟さんだと思ってましたが、やっぱり面白いですね~
体育館シューズ、何で置いて来ちゃったんだろ??
「ロスト」この前ツタヤであらすじ見たら、何だかとんでもない事になっていくんですね!
確かにちょっともういいわ…ってなりそうです。
  • 2010-03-05 09:00
  • URL
  • raipi #-
  • Edit

v-266kuroroさん
野球を抜きに息子の高校生活は語れないので、色々ありましたし、勉強にも支障は出ましたが後悔はありません!
kuroroさんはよく京都に来られるんですもんね~
本当に一度お会いしたいです!
さやかさんの弟さんが京都の大学に来られるので、いつか都合が会えば3人で京都で会えるかも知れませんね!
京都観光はもしかするとkuroroさんの方が詳しいかも?
案外地元って知らないんですよねー
中岡慎太郎は上川さんですか!
私も歴史なんて全然知らないし興味もなかったんですが、福山龍馬のおかげで興味を持ったんですよ~
テレビドラマで見るのが一番勉強になりますよね~
私未だに豊臣秀吉は西田敏行だと思ってますから!
  • 2010-03-05 09:08
  • URL
  • raipi #-
  • Edit

v-266misarinさん
野球抜きに息子の高校生活は語れません!
色々あったけど良い思い出です!
京都はメジャーすぎてかえって巡りにくいかも知れませんね~
それに案外子供連れで楽しめる所もないし…
今は龍馬ブームに乗って京都でも様々なツアーがありますよ~
伏見酒蔵ツアーなんてのもあります!(伏見には池田屋があるので…)
歴史はテレビドラマで覚えるのが一番ですよね~
俳優の顔がどうしても浮かんできてしまいますけどね!
  • 2010-03-05 09:13
  • URL
  • raipi #-
  • Edit

ロート君ご卒業おめでとうございます。
勉強もいいけれど、学生時代って部活動とか
熱心だった方が思い出も友情も沢山残っていいのではないかと
帰宅部でダラダラしていた私は思います。
良い学生生活でしたね~。

京都、何度か行きましたが有名な所自体が
沢山あってまだまだイケてない所が沢山ありそう。
私はダラダラ適当派なのでraipiさんプロデュース好きだな^^
でも今回の東京は友達が綿密に考えてくれたので
私はただただ付いていくだけでした。
それはそれでしっかり見どころも押さえられていて
楽しかったです。持つべき物はしっかりものの友(笑)
龍馬・・・結局ほとんど見ていません。
歴史の勉強には確かにテレビが一番!
学生時代一生懸命試験前だけ覚えて
あとは綺麗さっぱりで・・・もっと楽しく教えてくれれば
覚えられたのにと先生に八つ当たりです(笑)
  • 2010-03-06 14:34
  • URL
  • はなまる #-
  • Edit

v-266はなまるさん
有難うございます!
たぶんいい高校生活だったと思います。
ちょっと結果がねー
ロートだしねー
そうそう!旅行でも何でもきっちり企画してくれる子がいると楽チンですよね~
私もたいがい今まで誰かについて行ってましたから、どこに行ったのかさえわからず…みたいな感じでしたよ~
一度だけぶりっ子のわかんな~いタイプの女と海外行った時は、全て私が率先しなければいけなくて疲れ果てました。
あの時は荷造りまで私がしたわ!
節操なく買い物しまくってトランクに入んな~いとかぬかすから!!怒
やっぱおでかけは誰かの企画で付いていくのが一番です!
  • 2010-03-08 09:02
  • URL
  • raipi #-
  • Edit

ロートくん、卒業おめでとうございます。
野球部の後輩が花束くれはったのですね。
早速ライアンくんがチェックかな~(笑)
「幕末維新ミュージアム」ってあるんですね。
知りませんでしたe-351
竜馬通り商店街と寺田屋とカッパミュージアムには行ったことあります。竜馬の湯のみ買いました(笑)黄桜では大好きな酒粕を~。粕汁、甘酒好きなんですe-266
初詣行くと必ず飲みます。今年は平安神宮で飲みました。美味しかったです。
時代小説読んでいると、よく甘酒出てきます。
読むと飲みたくなる(笑)
  • 2010-03-09 14:12
  • URL
  • ブースカママ #-
  • Edit

v-266ブースカママさん
有難うごさいます!
何とか卒業だけはできました!
ブースカママさんは時代物大好きですもんね~
京都は庭ですか?
甘酒って子供の頃は飲んだけど、最近飲んでないな~
私、実は全くお酒飲めないんですよ!
粕汁は好きですが。。
龍馬通り商店街ってのは知らなかったなー
伏見酒蔵ツアーのコースになってるんでしょうね~
初詣も京都にいらっしゃるんですか?
一度お会いしたいですねーー!
  • 2010-03-09 16:50
  • URL
  • raipi #-
  • Edit

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

FC2カウンター

プロフィール

raipi

Author:raipi
京都在住 ♀ A型 水瓶座

ライアン ♂ 2006年8月20日生

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム